ポケットモンスターサン(簡体字)その1
家にネズミがでました。
粘着シートを買ってきて、仕掛けてみました。
ポケモンサン(簡体字)の1回目。
後半の3文字でポケモンと読むみたいです。
それで、サンは太明。
簡体字は主に中国大陸で使われる文字みたいですね。
北京に行ったときに、この文字を使っていた気がします。
今回、1つ目のGIFアニメはバタフリー♂です。
これを作っているときに、何枚ものバタフリーを見ていたら、少し、気持ち悪くなってしまいました。
進化前のトランセルととキャタピー
も貼っておきます。
2つ目のGIFアニメは小さなフクスロー。
小さめのGIFアニメはかわいいです。
今までのフクスローも貼っておきます。
ストーリーは漢字だということもあって。大雑把には把握できますね。
1番道路での捕獲を中心にロトム図鑑ゲットまで、進めました。
今回、登録されたポケモン。
【ニャビー】
簡体字名、火斑猫。
音の響きではなくて、文字の意味で名前をつけるのですね。
属性のアイコンもなんだか渋い気がします。
【ツツケラ】
簡体字名、打てません・・・。
ノーマルは一般。
ひこうは飛行なんですね。
【ヤングース】
ニャビーのときとは違う、猫という字を使ってますね。
ねずみではなくて、猫なんだ・・・。
【キャタピー】
簡体字名、緑毛虫。
とたんに、気持ち悪い感じがしてきた・・・。
【レディバ】
真ん中の字が、なんだかわかりません。
五星とかは、そのままですね。
中国でもテントウムシを表すのに『星』を使うところに驚き。
【ゴンベ】
ゴンベは漢字の意味というよりは、音の響き重視みたいですね。
小さなカビゴンって、意味みたいです。
もちろん、ダウンロードしました。
図鑑の鑑という字は見たことない漢字です。
メレメレという表現もおもしろい。
技の表現はなんとなく、わかる感じですね!
名前に漢字が使えないのです。
漢字が使えると思って、期待していただけに、残念。